おきだて苑~Recruit~
特別養護老人ホームおきだて苑の求人情報(リクルート)ページです。
お気軽にお問い合わせください。
働きやすい職場作り
働きやすい環境作りに積極的に取り組んでいます。
働き方、福利厚生や待遇等の一例を紹介していきます。
〔 こんな職員も働いています 〕
〇以前は、早番や遅番、夜勤も行っていたが、育児休暇後も勤務を調整してくれて、働き続けられています。
〇初めは夜勤をやっていなかったが、3人体制で安心できる為、今では夜勤を始めました。
〇介護が未経験でも入職時から研修等を行ってくれて、安心して働き続けられています。
〇旅行や両親の介護や通院、子供の行事等でも休みが取れ、働き続けられています。
〇病気で休むことになっても、身体のことを考えてくれ、復帰までの不安もなく働けています。
〇リフトやスライディングボード等を徐々に導入し、腰痛があるので助かっています。
職員がお互いに協力することで、希望日に休むことができたり、急な体調不良でも休むことができています。
内部研修を充実させ、職員が不安に思っていることを解消し、人が少ない夜勤帯でも安心して働けています。
これからも働きやすい環境を整えながら、より良い職場づくりを行っていきたいと思っています。
【 介 護 職 員 】
※有給休暇 年約15.7日(89.5%)取得
(R5.4現在、有給休暇を取得している職員)
※産前産後休暇、育児休暇取得 実績あり
※介護職員等処遇改善加算Ⅰ 取得
※夜勤3名体制(基準より1名増)
〇おきだて苑は資格取得を応援します。
*介護職員 ⇒ 介護福祉士、介護支援専門員を取得
*介護職員 ⇒ 准看護師の資格を取得(通学)
(※現在、看護師取得に挑戦中)
*生活相談員 ⇒ 社会福祉士を取得(通信)
【 看 護 職 員 】
※有給休暇 年約15.3日(89.7%)取得
(R5.4現在、有給休暇を取得している職員)
※待機手当の支給 あり
※夜間緊急出勤後の勤務調整 あり
※介護職員等処遇改善加算Ⅰ 取得
【 全 職 員 】
※有給休暇 年約15.2日(85.3%)取得
※介護職員等処遇改善加算Ⅰ 取得
【 福 利 厚 生 】
賞与 あり(年2回)(※規定による)
交通費 あり(2㎞を超える場合)
住宅手当 あり(※規定による)
扶養手当(※規定による)
奨学金支援手当(※規定による)
夜勤手当 あり(※規定による)
年次有給休暇 あり(入職時に5日間)
特別休暇 あり(※規定による)
退職金 あり(勤続1年以上)
※社会福祉施設職員等退職手当共済(WAM)
*上記内容は、常勤職員の場合です。
〔 そ の 他 〕
現在の理念に共感し、バタバタして忙しい特養のイメージではなく、落ち着いた環境で働きたいと希望して応募する人が増えました。
今では、ユニットケアの良い部分を取り入れ、ユニットで朝食の準備(炊飯は毎食)を行うことで、入居者に合わせた時間で朝を迎えられるようにサービスを提供しています。
これからも、理念に合わせたサービスを行うことで、入居者だけでなく、家族や職員も含めた関係者すべてが笑顔で楽しめる環境にしたいと思っています。
『 処遇改善手当 』
*職種毎に定められた金額を全職員に支給
例:介護職員:15,000円~25,000円
看護職員、機能訓練指導員:5,000円~10,000円
介護支援専門員、生活相談員:5,000円~10,000円
(管理)栄養士:5,000円~10,000円
※概ね固定した金額を支給
『 処遇改善Ⅰ 』
*基準額に勤務状況、業務内容、役職等による
増減を行い、介護職員の他、対象職員に支給
『 処遇改善Ⅱ 』
*勤務年数、経験年数、役職、資格、研修等により
算定された段階毎の金額を、介護職員にのみ支給
〔ノーリフティングケア推進〕
おきだて苑では、ノーリフティングケアを推進し、以下の福祉用具等の活用を行っております。
今後も研修や展示会等に参加しながら、ノーリフティングケアに取り組み、介護者はもちろんのこと、入居者にも苦痛のないケアを心掛けていきたいと考えています。